新しい記事を書く事で広告が消せます。
不具合の報告
以下の項目を、該当記事のコメント欄に投稿してください。- OS
- ブラウザ
- 不具合の内容
- 不具合が起きた時の詳細な状況
- 再現可能か(常に起きるのか、時々なのか)
その他の質問
不具合ではない普通の質問(文字色を変えたい等)の場合は、必ず公開コメントでお願いします。公開することで、2重3重の同じ質問を避けることができます。
また、コメントは該当記事(例:[cw_003]に関する質問なら、[cw_003]の紹介記事)にお願いします。
ご協力をお願いします。
- 関連記事
-
- 不具合の報告や質問をされる際のお願い (2009/08/24)
- テンプレートを使用する際のお願い (2009/03/13)
テンプレートに関するお願い |Comment(7) |Trackback(0)
お世話になっております。
eimiさんの好意でCW-003を利用しています。
有難うございます。
来年から設定を変更したいと思っていますが、設定方法が分りませんのでご指導をお願いします。
menuのwidthを220pxizに設定し、画像とタイトルの文字を大きくしたいと思っています。
http://clematis39.blog42.fc2.com/
宜しくお願い致します。
clematis39様、初めまして。
テンプレートを使用していただき、有り難う御座います。
まずmenuのwidthですが、メインカラム(main)とmenuの間がすこし空いていますが、縮めた分だけ更に空いてもいいのなら、一番簡単です。
CSSの以下の赤字の部分を220に変えてください。
/* ======================================================
menu
====================================================== */
#menu {
float: right;
width: 295px;
padding: 45px 0 15px 0;
font-size: 11px;
}
縮めた分、mainも大きくしたいのなら、上に加えて以下の部分も変更してください。
/* ======================================================
main
====================================================== */
#main {
margin: 50px 319px 10px 0;
}
数値は、メニューのwidthを縮めた分マイナスすればOKです。
この場合、244ですね。
次にタイトルの文字サイズの変更ですが、この”タイトル”とはブログタイトルのことでしょうか? 記事タイトルのことでしょうか?
【 ブログタイトルの場合 】
/* ==========================================================
header
========================================================== */
#header {
~ 中略 ~
#header h1 {
font-size: 20px;
color: #f60095;
margin: 0;
padding: 83px 0 0 50px;
}
赤字の部分でサイズが変わります。
しかしそれだけですと、タイトル横の画像とのバランスが悪くなりますので、青字の部分で調節してください。
タイトル文字を上げたい場合はマイナス、下げたい場合はプラスです。
【 記事タイトルの場合 】
/* ======================================================
entry
====================================================== */
/* エントリーテーブル(1ブロック)*/
.entry_table{
~ 中略 ~
/* エントリー:見出し */
.entry_title{
font-size: 12px;
font-weight: bold;
border: solid 1px #a0005c;
padding: 3px;
margin-top: 50px;
color: #f60095;
}
赤字の部分を任意の数値に変更してください。
最後に画像を大きくしたいとのことですが、これはmainのwidthを大きくしたいということでしょうか?
そうでなければ、申し訳ありませんがもう一度詳しく、どうしたいのかコメントください。
取り敢えず、mainを大きくする方法を記載しておきますね。
上記のmenuのwidthを大きくする方法で、mainの方も変更していれば、差分の75px分は大きくなっていますので、それで十分なら変更する必要はありません。
足りない場合、全体(container)のwidthを変えることで、更にmainを広げることができます。
body {
~ 中略 ~
#container {
width: 900px;
margin: 0 auto;
text-align: left;
}
赤字部分を任意の数値に変更してください。
以上です。
分からないことがあれば、またコメントでお知らせ下さい。
訂正です。
× 青字の部分で調節
○ オレンジの部分で調節
失礼しました┏○"ペコ
eimi URL[編集]
はじめまして。
eimiさんのこのテンプレートの色と機能に一目ぼれしてお借りしています。素敵なテンプレートをありがとうございます。
特に、記事の折りたたみのスプリクトがスムーズに惹かれました。
そこで、ご質問がございます。
プラグイン3にフリースペースを導入し注意書きを乗せてるのですが、文章が長すぎる為、通常の記事と同じように【続きを見る】を設定したいのですが、html・挿入方法を教えて頂けませんでしょうか?
筋違いだったら申し訳ございません。
URL置いときます。
http://pandaa7.blog13.fc2.com/
よろしくお願いします。
テンプレをご利用いただき、有り難う御座います┏○"ペコ
フリースペースの折りたたみですね。
元々記事用に設定しているJavaScriptを使って、フリースペースにも設定したいと思います。
まず、[ プラグインの設定 ]から、設定したいフリースペースの[ 詳細 ]を開いてください。
一番下の『フリーエリア内容の変更』の欄に、以下のように記述します。
表示したい文章。
<div id="PlagOpen1">
<p><a href="#" title="続きを読む" onclick="showPlagin(1);return false;">続きを読む</a></p>
</div>
<div id="PlagClose1" style="display: none">
<p><a href="#" title="折りたたむ" onclick="showPlagin(1);return false;">折りたたむ</a></p>
折りたたみたい記事。
</div>
これで大丈夫だと思います。
ありがとうございます!!
綺麗にできました!!!
これからもeimiさんのテンプレート愛用します!
本当にありがとうございました!!
このコメントは管理者の承認待ちです
[編集]